OSAKA SEIKEI TOPICS
2025.07.16
お知らせ
経営学部,産官学連携
経営学部 経営学科 経営コース 海野 大教授のゼミでは、学外の複数の企業等と連携し、企業等からテーマとして提示された経営課題に学生たちが取り組みます。現実の経営課題に取り組み、自分なりの解決策を考え、提案するという経験を通じて、 社会で通用する実践力を身につけます。
2025年7月15日(火)、新コスモス電機株式会社にて、
①「家庭用都市ガス警報器の新たな商品企画やビジネスモデルの検討」
②「住空間や暮らしにおけるガスセンサーを用いた新たな商品企画やビジネスモデルの検討」
というテーマで 学生が考えた企画のプレゼンテーションを実施しました。
今回の報告会で得た貴重なフィードバックを基に、学生たちは最終報告会に向けて提案内容をさらにブラッシュアップしていきます。
大阪成蹊大学 経営学部では、自身が将来活躍したい分野にて実践的な経営を学び、人々と協働しながら専門的な「強み」を持ち、新しい価値の創造、課題解決を実践し、成果をあげることのできる人材を育成します。
▲大阪成蹊大学経営学部HPはこちら